Vol.22

2019年05月11日

■ ニュース紹介とコメント

1 人間の遺体の堆肥化認める、法案が通過 米ワシントン州
 埋葬方法を選択できる自己決定の観点,埋葬方法に関する慣習の観点,公衆衛生の観点,など色々議論がありそう。
https://www.cnn.co.jp/usa/35136075.html

2 神栖市医師確保事業補助金交付要項
ちなみに,平成31年3月31日以降も,補助金交付は延長されています。
https://www1.g-reiki.net/city.kamisu/reiki_honbun/r216RG00000962.html

3 劇場公開映画「ひとよ 一夜」神栖市撮影エキストラ募集(終了)
 今月から撮影始まったようです。今日も浜松タクシーさんのところで撮影をしてますね。
https://ws.formzu.net/sfgen/S43859932/

4 池袋暴走事故、遺族が会見
妻娘死亡 「この先生きていく意味があるのかと自問自答した」

必死に生きた3年の命を感じてほしい 池袋暴走事故 妻と娘を亡くした夫のコメント全文

5 大津事故,保育園児ら16人が死傷
 痛ましい死亡事故が続きます。
https://www.asahi.com/articles/ASM5B571NM5BPTJB00G.html

6 東京新聞:LGBT支援検討会合 茨城県医師会副会長発言「多数派に戻る治療ないのか」
 ちなみに,この発言について後に陳謝されています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201905/CK2019050602000173.html

7 茨城・高萩市で市立中学生自殺、「殺すぞ」部活動顧問が不適切指導
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190506-00000041-jnn-soci

8 ソフトバンクの孫氏、ビットコインで1億3000万ドル損失
孫さんでも約145億円損する
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-23/-3000

【今週の書籍の紹介】

 経済政策の本です。 ちょっと変わった切り口からの意見。

経済学革命 復興債28兆円で日本は大復活(木下栄蔵・三橋貴明,2011年)

 経済には2つの空間があります。1つは,「通常経済」といってこの中には好況の時も不況の時もある。もう1つは,「恐慌経済」といって,80年や100年単位で起こるバブルとバブルの間の経済です。マルクスもケインズも,この2つの経済を理解していない。

 恐慌経済のときに緊縮財政にすれば,財政は悪化します。マスコミは,国の借金が1000兆円を超えなどと煽りますが,国の借金は国民・企業の預貯金の変換に過ぎません。そうじゃないとバランスシートが成り立たない。企業の内部留保がたまるだけとも言われますが,最終需要を増やす最初の呼び水として,内部留保が増えるのは仕方ない。
恐慌経済で,低金利の今こそ,国は借金をして投資をすべきです。震災復興国債はもちろん,それ以外の橋や道路などの自動運転社会を見越した社会インフラ,さらにはインターネットインフラなどへの投資も賛成です。ボランティアは雇用や需要をお金が回らない形で奪ってしまうから反対。そこに需要があるなら誰かが払うべきです。